トレーニング三大原理と五大原則 その①

こんにちわ!パーソナルジム、レグネス4h新潟弁天橋店です!

この記事を見ている人たちの多くはそれぞれ理由はどうであれ、トレーニングを始めたい、もしくは現在進行形でトレーニングをしている人たちが多いと思います。

そんな皆さんにトレーニングをする上で知っておいてもらいたいことがあります。それが、トレーニングの三大原理と五大原則です。

これは筋肥大を目的としたトレーニングはもちろん、何か競技をするためや記録を伸ばしたりするトレーニングにおいても共通して大事なことです。これを知っているだけで、初心者の方は今までのトレーニングをより効果的に進めることができます。それでは紹介します。

 

 

○トレーニング三大原理

まずこの話の中でとても重要になってくるのが三大原理です。

・過負荷の原理
・可逆性の原理
・特異性の原理

これがトレーニング三大原理です。

 

○過負荷の原理

この原理は、簡潔に言ってしまうとトレーニング効果を得るためには今耐えられうる以上の刺激を与えるということです。

トレーニングは楽にできる回数や重さを扱ってはほとんど意味がありません。それでは筋肉は育とうとしません。ですが、潰れるか潰れないかのギリギリの回数や重量のトレーニングを行うことで、筋肉は育ち、より強くなろうとします。

なのでトレーニングをする上で楽なものはほぼ意味がなく、それなりにキツイトレーニングをしなければ効果は得られないということです。

 

 

○可逆性の原理

この原理はトレーニングは継続的に行わなけばその効果は薄れていく、というものです。

つまりはトレーニングを辞めるとじきに元の体に戻るということ。

この原理では、トレーニング効果は継続した期間が長ければ長いほど続き、逆に短ければその分失われていくのは早いとされています。

また、得たトレーニングの効果によっても失われるのが早かったりするものも存在します。中でも持久力や筋力と言うのは失われるまでが早いです。なので皆さんトレーニングは継続して行いましょう。

 

 

区切りが悪いですけど長くなりそうなのでまた次回。次回は残りの特異性の原理と五大原則を少し紹介します。ではまた。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP