筋トレ用語を紹介&解説!

こんにちわ!パーソナルジム、レグネス4H新潟弁天橋店です!

 

 

本日は筋トレ用語解説をしていきます。筋トレを始め、いろいろな記事や動画なんかを見始めるものの、いまいち意味のわからない単語が時折見られるかと思います。そんないまいち意味のわからない単語を紹介し、説明していきます。

 

 

・マクロ

 

これは3大栄養素を表す言葉となっています。マクロとは、たんぱく質、脂質、炭水化物の3つを総称したもの。マッチョ達が「その食べ物マクロどんな?」という会話をしていたら、それはつまり「その食べ物の三大栄養素どんな感じ?」といっていることを意味します。因みにこの言葉にバランスをつけるとマクロバランスとなり、これは三大栄養素の比率を表します。

 

 

・カーボ

 

これは炭水化物のこと。炭水化物は英語でcarbohydrate(カーボンハイドレート)と言うため、この言葉の頭の部分以外を省略し、カーボと言うのです。因みに、有名ですがプロテインはたんぱく質、ファットは脂質を表します。

 

 

・チートデイ

 

最近有名になってきましたが、これは減量中に体重が停滞したときにその停滞を打破すべく行う、食事を大量に摂る行為を言います。チートには ずる や 騙す といった意味があり、チートデイにより食事を沢山食べることによって、体を飢餓状態ではないと騙すことによって停滞を打破する方法です。他にも、ハイカーボやリフィードと言った炭水化物のみを大量に摂る方法も存在します。

 

 

・チーティング

 

これはトレーニングの時に体の反動を使って重りをあげたりする行為のことを言います。例えばバーベルカールで体を思いっきり前後に動かしバーベルを上げたり、ワンハンドロウのとき体をねじりながら重りを上げたりすることです。中にはこのチーティングを悪とする人もいますが、これはこれでひとつのトレーニング方法としてはアリだと思います。ですが、怪我のリスクなんかも高いのでそこは要注意です。

 

 

・レップ

 

これはトレーニングにおいて重りを上げた回数を指します。つまり、1回、2回、3回の「回」のことです。よくトレーニング界隈では、回数をレップで表します。このセットは10レップ目標で!や、あともう3レップ!といった感じに。

 

 

 

とりあえず、以上が筋トレ用語の解説でした。筋トレ用語はまだまだ沢山あるので、また別の回で紹介していきたいと思います。筋トレは海外から主に伝わってきたせいか、言葉それぞれが英語由来のものが多いです。なので英語が得意な人は特になんの説明もなく理解できるかも知れませんね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP